3. 表の骨格の作成と数値の入力

表の骨格の作成

表の骨格の作成 文字の入力 (1) 文字の入力 (2) 罫線の入力

数値の入力

例文として英文で書かれた日本国憲法の前文の一部を用います.

上のリンクのファイルを,先程作成したデスクトップの "entropy" フォルダに保存してください.リンクを辿ると,"We, the Japanese people,"で始まり,"and rescripts in conflict herewith."で終わる英文が表示されるはずです.右ボタンをクリックして「名前を付けて保存」を選択します.ファイル名は(そのままの) "constitution.txt" としてください.

文字の出現回数は文字の出現回数の計測というページで計測します.「計測対象の英文」の下の入力欄に計測対象の英文を入力し,「Count」ボタンをクリックすると計測結果が文字と出現回数の組で表示されます.また,「N Only」ボタンをクリックすると出現回数のみが表示され,「Clear」ボタンをクリックすると入力欄の内容が消えます.

数値の入力(1)

出現回数の数値をドラッグしてコピーし,ExcelのB3セルにテキストとして貼り付けます.

数値の入力(2)