5/22 計算の方法
注意
- 7/10は海外出張が入ったので自習(前の週までに出題された課題を解く.大演習室2にその時間帯にいって演習すると,TAが質問には答える)にする予定です.
- ECCS広報:Mac環境OSバージョンアップ後の問題点にあるように,教育用計算機システムのmacOS環境でのSafariの利用,OS標準の日本語入力の利用は問題が生じることがある.それぞれのかわりに,Google Chrome (or Firefox), Google 日本語入力を使うように.
- 演習室内は飲食禁止.ペットボトル等を持ち込む場合も,バッグの中にしまう.
- 濡れた傘も演習室内への持ち込み禁止.入口の傘立てにしまう.
- 5/22 14:00までの提出者は105名,締切は5/22 23:59.
- TAのコメントが追記されていることがある(一度「問題なし」とコメントしたものを「問題あり」に修正することもある)ので,講義中に確認してその場合は締切までに修正するように.
今日の講義
講義は1時間10分程度で30分は演習とする.講義の時間中は,講義と関係のない端末の利用は避けること.
第5章の「計算の方法」から
教科書の補足
第5章の擬似コードをpython3を使って試せるように,第5章計算の方法という教材を作りました.そのページを見て実行してみてください.
以下は参考リンクです.
大学外からも使えるように,Google Colaboratory のページを作成しました.Google Colab「第5章計算の方法」にアクセスしてECCSクラウドメールのアカウント(*@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)でログインし,アプリとして Colaboratory を選択してみてください.その後で,「PLAYGROUNDで開く」を選択すると自分用に編集することができます.実行の際には「このノートブックはGoogleが作成したものではなく ktanaka@g.ecc.u-tokyo.ac.jp の作成したものだ」という内容の警告が出ます.ktanaka@g.ecc.u-tokyo.ac.jp が信頼できる場合だけ実行してください.