5/19 計算の方法(2)


前回の補足


4/28課題「Excelを使った平均情報量」について

今日の講義

講義は約1時間10分で30分は演習とする.講義の時間中は,端末は使わないように(電源をつける,ログインしておくのは可). 今日の範囲は第5章「計算の方法」.

教科書の補足

「計算の方法」ではプログラミングの概念だけを説明している.本格的なプログラミ ングは,冬学期の情報科学でRuby言語を題材に扱う予定だが, ブラウザ上で,Processing というプログラミング言語を使って,簡単なプログラミングが体験でき るので,紹介する.

八十八夜問題をprocessingで書いた例

day = 4 + 87;
daymonth = [0,31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31];
m = 2;
while(day > daymonth[m]){
  day = day - daymonth[m];
  m = m +1;
}
alert(str(m)+"月"+str(day)+"日");
「情報」授業用 プログラミング演習:図形描画プログラムを作ろうにコピー & ペーストで貼り付けて実行できる.

今回の課題


補足

今日(5/19)は5限の終了後(18:35以降)に,システムのアップデートのため大演習 室1は閉室になる.課題等に取り組む人は,自習室等に移動する必要がある.