JavaScriptとは |
言語名 | おもな特徴 |
---|---|
C | OS「UNIX」の開発にも用いられている代表的な構造化言語。アプリケーションソフトウェアから組み込みシステムまで、多様な分野で汎用的に利用されている。 |
C++ | C言語にオブジェクト指向の概念を取り入れた拡張版と言える。現在のプログラム開発環境では多用されている。「シープラプラ」と呼ぶ。 |
Java | インターネット関連技術や分散システム環境で広く利用されている、オブジェクト指向言語。C++をモデルとして作られているが、特にインターネット環境での適合性が高い。 |
Ruby | スクリプト言語と言われる型の言語である。日本発(まつもとひろゆきさんが開発)の言語で、様々な場面で利用されるようになってきている。 |
Python | インデント(字下げ)でブロック構造が分かるようになっていたり、綺麗なプログラムが簡単に書けると言われている。AI(人工知能)のプログラムで利用されることが多い。 |
JavaScript | インターネットのWeb系で最も使われているブラウザを操作するためのプログラミング言語。ウェブブラウザだけがあれば動作するため、簡単に作成して利用する事ができる。JAVAとは直接の関係は無い。 |
TypeScript | TypeScriptはマイクロソフトによって開発され、メンテナンスされているフリーでオープンソースのプログラミング言語である。JavaScriptにの上位互換になっていて、変数の静的型付(宣言時に変数の型を定義する)や、オブジェクト指向などを取り入れている。 |
Scratch | 代表的なブロック言語。MIT(マサチューセッツ工科大学)で開発された。コンピュータの画面上で、ブロックを組み合わせることによってプログラムが作成できる。 |
COBOL | 主に事務処理を目的として開発された歴史の古い言語。銀行の汎用コンピュータなどで利用されている。 |
FORTRAN | 科学技術に関する計算処理に適するとされる歴史の古い言語。COBOLと並び、世界初のプログラム言語とされている。 |
BASIC | 比較的初心者向けのパソコン用プログラム言語。最初期に開発された言語であるが、現在でもエクセルの内部に「Visual Basic」として利用されている。 |
Google Apps Script |
GASの準備 |
GASプログラミング |
最初の関数である事の宣言 ログスクリーンに表示する関数の呼び出し。 関数の終了かっこ |
最初の関数である事の宣言 メッセージボックスに表示する関数の呼び出し。 関数の終了かっこ |
文字列は’ ’で囲う。数値は計算式。文字と数値は + で連結できる。 |
変数sec, min, hourを定義し、その積として表示している。 let は、変数の定義 (varでも定義可能であるが、変数の有効範囲が異なる) |
秒数を計算する関数を定義している。 resultという変数に計算結果を代入する。 return文で、計算結果を呼び出し元に返す。 kekkaという変数に、関数を呼び出した結果(関数の中ではresult)を格納する。 kekkaを出力する。 |
積算温度とは |
プログラムの動作 |
変数名 | 変数型 | 説 明 | 備 考 |
VARIETY | Stirng | 品種名 | constで指定 |
TAUE_DATE | Integer | 田植え日(日付連番) | constで指定 |
TARGET_EAR_TEMP_SUM | Float | 出穂に必要な積算温度 | constで指定 |
TARGET_TOUJUKU_TEMP_SUM | Float | 登熟に必要な出穂後の積算温度 | constで指定 |
METEO[today] | Float.Array | today日目(日付連番)の平均気温 366日型で提供 | プログラム中に記載 |
shussuiDate | Integer | 出穂日(日付連番) | 計算して推定する |
toujukuDate | Integer | 登熟日(日付連番) | 計算して推定する |
currentEarTempSum | Float | 出穂積算気温の作業用 TARGET_EAR_TEMP_SUMと比較 | 計算中に利用 |
currentToujukuTempSum | Float | 登熟積算気温の作業用 TARGET_TOUJUKU_TEMP_SUMと比較 | 計算中に利用 |
行番号 | 読込時 | 数値 | 説明 |
1 | METEO[0] | 4.5 | 1月1日の平均気温(以下、計算で利用) |
2 | METEO[1] | 4.4 | 1月2日の平均気温 |
---------- | |||
meteo | METEO[365] | 4.4 | 12月31日の平均気温 |
今回の課題 |
JavaScriptの超基礎(文法) |