(農業)情報工学・課題 (2023/10/19)
今回の課題は、エクセルを使って、実際のデータを対象にした処理を行ってみる。
- ソーティングと抽出
データ:不動産情報(小田急線・京王線沿線)
- エクセルのVlookupを用いたデータ編集
データ:コメの品種・食味ランキング・価格
エクセルの少し進んだ使い方をマスターしてほしい。
また、実際にインターネット上に公開されているデータを使って、データ分析を行う演習を実施する。
ソーティングとフィルタリング(抽出)
ソーティングとは並べ替えの事である。エクセルにはソート機能とフィルタ機能があるので、まずその機能を学習する。
サンプルデータとして不動産情報を用いたので、次の操作をしてみよう。
- まず、管理費の右側に「月額」という列を挿入する。そして月額の欄では、賃料+管理費を計算する。フィルタはその月額に対して実施する
- 月額でソートする。(月額料の列に移動し、A->Zアイコンをクリック)
元に戻すのは、物件番号でソート。(または、[元に戻る」ボタン)
- 築年月の新しい順番にクリック。(ソートアイコンのZ->Aをクリック)
- 複数の条件でソーティングする。「データ」メニューから「並べ替え」を選び、条件を複数指定する。
例:最寄り駅で並べ替え、条件を追加し、駅徒歩で並べ替えてみよう。
- フィルタを有効にする。(漏斗アイコンのクリック、又は、「データ」メニューの「フィルタ」をクリック)
- 行見出しで、いろいろと試して見る。
金額の欄では、○○以上、○○以下。などの表示が可能である。また、フィルタのクリアをすると、全数表示できる。
- 沿線を「京王線」にして、賃料が8万円台の物件を表示する。
賃料8万円台とは、8万円以上9万円未満である。
- 駅からの徒歩10分未満で、賃料と管理費を合計して8万円未満の物件を捜してみよう。
【課題1】
- 奇数番目の座席の人が「不動産屋さん」、その右側の人が「お客さん」となる。
座席の配置によっては、左側の人とペアになる。
- お客さんは、不動産屋さんに対し、この調査シートに基づいて、希望物件の条件を示す。但し、お客差はPCを操作しない。
- 不動産屋さんは、演習の不動産エクセルワークシートの中から、お客さんの希望に近い物件を検索して提示する。
適当な物件が見つからない場合には、再度、要望を聞き取って、調整する。
- 調査シートを提出する。(対面の人は、出席表も兼ねている)
- オンラインの人は、不動産エクセルワークシートで検索した結果を提出する。
(テキストボックスで検索の条件と検索結果の感想を追加する)
- 参考:小田急線と京王線の特徴
- 小田急の路線図
- 京王線の路線図
課題2と課題3では、Lookup関数を利用する。
Lookup関数は、元の表の中の値(キーワード)に対して、他の表(ルックアップテーブル)から、妥当な値を引用してくれる関数である。
例えば、コメの品種ランキング一覧表があって、「ななつぼし」と言う品種が第7位だとする。その時、北海道で多く生産されている「ななつぼし」という品種名の横に、ランキング一覧表から「7」という数値を探して、順位を挿入するという関数である。授業のなかで具体例を示す。
令和3年度産のコメに関する、次の3つのエクセルのワークシートがある。
【課題2】01のワークシートを加工して、令和3年度産のコメについて次のようなシートを完成させる。(これは令和2年の例)
概略の手順
- 01の表に産地+銘柄の列を作成し、産地と銘柄を文字列の「&結合」で結合する。
- R03年度ランキングとR03年度特A指定の「列」を挿入する
- R03年度ランキングの列は、02の表からVlookup関数を用いて数値をひろってくる。
- R03年度特A指定の列は、03の表からVlookup関数を用いて数値をひろってくる。
- #N/Aを消去したいときは、iferror関数をVlookupの上に用いる。
なお、食味ランキングは、都道府県が細分されている場合があるが、01のワークシートで産地が分割されていない場合には、その都道府県産のものはすべて特Aとして扱うことにする。

令和4年度産のコメに関するデータは、次のリンクにある。
【課題3】データを入手し、令和4年度分について課題2と同様のワークシートを作成すること。
【応用課題:余裕のある人は取り組んで】
課題2や課題3で得られた2つの表の中身を吟味して、米の銘柄、価格、ランキングに関して、自分なりの分析を追加してみる。分析の結果、得られた知見(エビデンス)を述べ、それに対する、自分なりの意見や感想を書き込むこと。ワークシート内にテキストボックスで書き込むと良い。
【例】ランキング1位のコシヒカリについて、産地ごとの価格ランキングを出す。
得られた知見:「新潟魚沼産の価格は他の産地より○○%高かった。」
意見・感想:「新潟では、他の銘柄米を入手するのは難しいかもしれない。粘り多い米でチャーハンを作るのは大変そうだ。」
【課題の実施に当たって】
- エクセルで作成すること。(エクセルの演習でもある)
- ワークシートには、適宜名前を付ける。
- 以上を、ITC-LMSの課題に提出すること。
- 提出期限は、11月12日とする。
健闘を祈る。
【参考】
- 様々なグラフの作成
- ピボットテーブルの利用
- グループ化と3D集計と統合
- マクロの実例