<クラス継承の階層>
・継承を重ねすぎて動作一つ一つの意味合いがそのファイルのコード からだけでは読み取りにくくなっている気がします
 ↓
特に教科書のプログラムは上位のdisplayメソッドを,そのまま使っていることも問題かもしれない.
init, reshape, display などは ObjectRotate や ObjectSpinでも毎回オーバライドした方がよかったような気もする.


<ObjectSpinの逆変換>
・逆変換のあたりが難しかったので、教科書に図が付いていると嬉しいかもしれない
 ↓
たしかに図はあった方が良いかもしれない

・displayの度に呼ばれるsetMatrix内のgluProjectでoriginを求め直している が原点を中心に常に回転しているので原点の座標は回転に対して不変なはずである
 ↓
ObjectSpinの範囲ではワールド座標系の原点はスクリーン座標系において移動していないが,移動する可能性はある(実際に第15章では移動する),