<授業で扱う項目>
・教科書の飛ばしたところは講義では扱わないのですか?
 ↓
第7章,第9章などのことだとすると,講義では扱わない.


<隠面消去と背面除去>
・(フラクタル立体で)見えなくなった面の奥にある同じ部品中の面は見えないが、 別の部品中の面は後ろに見えてくることが分かった
 ↓
第14章で勉強する隠面消去と(特に)背面除去が関係している.


<継承について>
・classの継承にチャレンジしてみましたがうまくいきませんでした。継承について もっとよくしりたいです。
・コンストラクタとsuper()の意味がわかりません。
↓
ポイントは,以下のとおりです.
 ○ 新しいクラスのコンストラクタ(__init__)は必須.
 ○ 新しいコンストラクタでは,継承元クラスのコンストラクタを起動する必要があり,それは super().__init__() で呼び出せる.
  コンストラクタもメソッドの一種なので,必要な引数を与えなくてはいけない.
 ○ プログラムを実行させるための main メソッドも必要.
 ○ プログラムの振舞を変化させるために,displayメソッドなどを再定義(オーバライド)する.