(参考)厳密にはjpgは圧縮方法に対する呼称として使われており,その「ファイル形式」としてはJFIFなどの形式が知られ,またよく用いられている.ここでは簡単のために,圧縮方式,ファイル形式の両方を差すかたちでjpgという言葉を使う.実際,誤用か否かはともかく,jpgという言葉がこのようなかたち使われる事もよくある.
convertコマンド
ファイル形式の異なるファイルをつくる時に使うコマンド.「ターミナル」(HWB 12.2.1など)から用いる.
拡張子からファイル形式を判断して変換してくれる.
convertコマンドの使用
- 「ターミナル」を起動しよう.
- 「practice」フォルダへ移動しよう.(HWB 13.4.3,HWB 13.4.6)
- convertコマンドを使おう.
出来上がった画像の確認
できあがった画像ファイルのアイコンをダブルクリックして画像の見え方を確認しよう.
出来上がった画像ファイルの大きさを調べる
「ls」コマンドにオプション「l」を付けることで,ファイルのより詳しい情報を知ることが出来る.
(HWB 13.4.6)