「~/java/Kadai1207/」というディレクトリを作成し,アプレットとjavaソースプログ ラム,アプレットで使われるイメージファイル(イメージファイルを使っている場合のみ)を 含んだ説明用のHTMLファイル(index.html)を置いて,12/21(火)の21:00までに,
/home08/ktanaka/bin/report1207 1を実行しなさい. 正しく置いているかどうかはセンターののWWWブラウザ上で, 「file:///home0?/ユーザ名/java/Kadai1207/index.html」を開いてみて,説明が読めることで確認できる.「?」の部分はユーザによって,1から8までのいずれかの数字が入る.
<pre>
class Hello{
public static void main(String[] args){
System.out.println("Hello world");
}
}
</pre>
のように PRE タグで囲むと良いが,プログラム中の「<」がタグの開始と見なされることが
あるので注意が必要となる.これを防ぐには「<」の後にスペースを入れるか(こちらがお勧め),「<」の
代わりに「<」と書く.
class Kadai1109 extends Frame{
->
class Kadai1109 extends Canvas{
Kadai1109(String title){
super(title)
->
Kadai1109(String title){
super()
setSize(400,400);
import java.applet.*;をプログラムの先頭に追加する。
public class Kadai1207 extends Applet{
Kadai1109 kadai1109;
Button button;
public void init(){
setLayout(new BorderLayout());
kadai1109=new Kadai1109("");
add(kadai1109,"South");
button=new Button("Push Me");
button.addActionListener(new ActionListener(){
public void actionPerformed(ActionEvent e){
System.err.println("Button is pressed");
}
});
add(button,"North");
setSize(getPreferredSize());
setVisible(true);
}
}
javac kadai1207.java
<applet code=Kadai1207 width=600 height=400></applet>
appletviewer index.html