11/24 アルゴリズムと計算量(1) 
 前回までの補足 
 -  第5章のスライドは改訂しました.古いファイルをダウンロードした人は,CFIVEの教材のところで新しいものをダウンロードしなおしてください.
 前回の感想,質問より
-  Q.
-  だんだん寒くなってきたのでエアコンの温度を少しあげてもらえると助かります。
-  A.
-  寒いと感じた時は,講義中でも構わないので手を上げて知らせてください.
投票をして,上げた方がよいという意見が多ければ,上げるように事務室に連
絡します.エアコンは事務室での集中管理になっています.暖房の温度設定に
関しては,省電力のために学部から指定されている温度が低めになっています
が,広い演習室では寒いと感じる人も多いかもしれませんね.
 前回の課題について
 -  11/17の課題,質問への書き込みは15名.ただし,画像ファイルを張るところまで終わったのは7名(11/23 10:30現在).
 
-  掲示板にプログラムを張るだけでなく,作成した画像も張るのを忘れないようにしてください.
投票システム
vote.rbをダウンロードして,ホームディレクトリに保存してください.ドックからターミナルを起動して,
ruby vote.rb 選択肢番号
のように使います.
 今日の練習,投票 
 関連リンク 
 教科書の補足 
-  情報科学入門: Rubyを使って学ぶ / 配付プログラムにあるプログラムは一括ダウンロードできます.allcode.zipをダウンロードして,ファインダーからダブルクリックするとallcodeというフォルダーができます.その下にすべてのファイルが入っています.そこのファイルをすべて,講義用のフォルダーにコピーすると良いでしょう.
 
-  講義に関連したファイルはホームフォルダ直下に置くのではなく,講義専用のフォルダ(たとえば is10 という名前で)を作って置くのが良いでしょう.ターミナルでフォルダを作るには,
mkdir is10
 のようにしてください.そして,ターミナルを開くたびに
cd is10
 と入力してからirbを動かすと良いでしょう.詳しくは,はいぱーワークブック「13.4 コマンドを使ったファイル操作」を参照してください.
-  情報科学入門: Rubyを使って学ぶ / 配付プログラムの中には練習問題のチェックプログラムが含まれています.たとえば,第1章の練習問題をテストする時には,同じディレクトリに,練習問題で作成したプログラムを教科書で指定されたファイル名で置いて,
ruby check.rb ex01.rb
 と実行すると,関数を与えた時の入力と出力があっていることが確認できます.
今日の課題
 -  講義中に投票を求められるので,投票システムを使って投票をする.
 
-  11/17の課題,質問を終了していない人が大部分だと思うので,取り組んで下さい.一度提出した人ももっと良いものができたら,何度でも投稿して構いません.コンテストの際には以前の投稿も新しい投稿も両方とも投票の対象にします.
 
-  今日(11/24)の講義では掲示板への書き込みは課題ではありません.前回の課題に取り組んでください.質問のある人,前回の課題を終了してしまって,自分で取り組んだ課題を見て欲しいひとだけ11/24の質問に投稿してください.