<授業の説明について>
・授業中にターミナルに入力したものはなるべく表示したままにしてほしい。プログラムを間違えて止まっている間に授業が進んで訳が分からなくな ることが有るので。
↓
なるべくコマンドラインを残すように意識するが,ほとんどjavaのプログラム実行だけだと思う.

<継承>
・classの継承にチャレンジしてみましたがうまくいきませんでした。継承について もっとよくしりたいです。
・継承に関する説明(superで何を持ってくる必要があるのや、 何を書き換える必要があるのかなど)があるとよいと思います。
・コンストラクタとsuper()の意味がわかりません。
↓
そもそも,すべてのプログラムは Canvas クラスから継承したプログラムであるし,第1章の CrossLines.java と第2章の DotLines.java などは継承したクラスを,さらに継承している.ポイントは,以下のとおり.
 ○ 新しいクラスのコンストラクタ(クラスと同じ名前のメソッド)は必須.
 ○ 新しいコンストラクタでは,継承元クラスのコンストラクタを起動する必要があり,それは super() で呼び出せる.コンストラクタもメソッドの一種なので,必要な引数を与えなくてはいけない.
 ○ プログラムを実行させるための main メソッドも必要.
 ○ プログラムの振舞を変化させるために,paintメソッドなどを再定義(オーバライド)する.

・super(なんとか);というのは、「なんとかって名前の 変数を使ってるクラスを呼んできなさい」という意味なのだと理解できた。
↓
ちょっと書き方があやしい.super(なんとか)は,継承元クラスのコンストラクタ(あるいは同名のメソッド)を呼び出すためのもので,その際に引数を与えている.

<パッケージ>
・「継承の方 (DotLinesなど)でimportしているのがjava.awt.*だけで、java.awt.event.*はいらないのか?」ということが少し引っかかっており、「むしろjava.awt.event.*はjava.awt.*に 含まれているのではないか」といったことも思うので、その辺りも解説していただ きたいです。
↓
パッケージのimportは,当該のクラス定義の中で,実際に明示的に利用されるクラスのパッケージだけでよい.DotLinesでは Graphics を使っているので,awt パッケージが必要だが,その他のプログラムのようにWindowEventなどは使っていないので,awt.eventパッケージは不要.

<Frameについて>
・キ​ャ​ン​バ​ス​ク​ラ​スを​継​承​す​る​度​に​思​う​の​だ​が​、Frame f​に関​​す​る​一​連​の​作​業​は​本​当​に​い​る​の​だ​ろ​う​か​?例えば、 SetVisible(true)とかをいちいち毎回書くのが凄く無駄に感じる。 fについての部分は 毎回同じことしか書かないんだから、キ​ャ​ン​バ​ス​ク​ラス​ ​の​内​部​で​初​め​か​ら​フ​レ​ー​ム​ に​関す​​る初​​期​設定​を​​し​て​お​い​ても​ ​問​題​な​い​ん​じ​ゃ​に​か​な​?​と​思​った​が、​​実​際の​と​こ​ろ​ど​う​なの​だ​ろ​う​? ​
↓
授業のプログラムでは,ウィンドウ内に画像を表示するCanvasしかないので,いつも同じ書き方になるが,それ以外のメニュやラジオボタン,文字入力ボックスなどを,ウィンドウに埋め込むこと場合には,もっと複雑なプログラムになる.

<DDAについて>
・DDAについて、理解するのが大変だったのでもう少し詳してく説明して欲しいと思いました。
・2つの座標の変位が必ずしも整数にがならないので先ほどのDotLines.java でが浮動小数点表示を使ったが、こちらでが2nをかけて変位を全て整数にしている。 x += 5というのがx = x+5という意味であり、また<<1というのが2進法で全ての桁を 1つずつずらす≒2倍するという意味である ...というところまでが、講義中の説明もあって何とか理解できたが、例えば24行目など、 y++;というのが突然出てくる理由が分からなかった。
↓
y++ は実際に y座標値が1増える(下に1ピクセルズレる)ことを意味している.より一般的なプログラムの導出過程を以下に示す.
DDAの説明(PDFファイル)