理I 34, 35, 36, 37, 38, 39組 数学IB演習

2008年度 通年 終了しました

担当教員 牛腸 徹

お気づきの点がございましたら、 プリントの内容については牛腸 (gochoアットマークms.u-tokyo.ac.jp)まで、 ページについては清野 (nkiyonoアットマークmail.ecc.u-tokyo.ac.jp)まで ご連絡頂ければ幸いです。

更新終了


ノート返却について

皆さんに提出していただいたノートは、 いずれ皆さんに返却しようと思いますが、 春休み中にノート返却を希望される方には、 個別に対処しようと思いますので、 そのような希望のある方は、 メールで連絡いただけると助かります。



この演習のプリント

演習回 内容 DVI file PDF file ページ数 備考
補充問題 問題 42 KB
dvi
77 KB
pdf
13 数学IBのための一年分の問題と解答.
解答 435 KB
dvi
391 KB
pdf
83
第13回
1月20日
問題 5 KB
dvi
36 KB
pdf
2 多変数関数の積分について, Fubiniの定理について, 多変数関数の積分に対する変数変換の公式(多変数関数に対する「置換積分」)について, n次元球面の表面積
ヒント 32 KB
dvi
48 KB
pdf
3
解答と解説 376 KB
dvi
366 KB
pdf
26
第12回
12月16日
問題 3 KB
dvi
25 KB
pdf
1 広義積分とは, 広義積分の収束判定法について, Γ関数について, ベキ級数を用いた微分方程式の解法について
ヒント 3 KB
dvi
19 KB
pdf
1
解答と解説 248 KB
dvi
256 KB
pdf
18
第11回
12月2日
問題 5 KB
dvi
34 KB
pdf
2 二次式の√を含む有理式の積分, 曲線の長さについて, 円周率が無理数であることの証明
ヒント 7 KB
dvi
31 KB
pdf
2
解答と解説 497 KB
dvi
471 KB
pdf
30
第10回
11月18日
問題 3 KB
dvi
27 KB
pdf
1 有理関数の積分 (その2),「極限と積分の交換」と一様収束について, パラメーターに関する微分を用いた積分の計算例 (その2), Riemann積分のアイデアとは, 微分積分学の基本定理について
ヒント 5 KB
dvi
29 KB
pdf
2
解答と解説 527 KB
dvi
511 KB
pdf
30
第9回
11月4日
問題 3 KB
dvi
25 KB
pdf
1 三角関数の有理式の積分, 部分積分やパラメーターに関する微分を用いた積分の計算例, Machinの公式にもとづく円周率πの近似計算, 数列の極限の厳密な定義とε-δ論法について.
ヒント 5 KB
dvi
26 KB
pdf
2
解答と解説 277 KB
dvi
305 KB
pdf
25
第8回
10月21日
問題 4 KB
dvi
30 KB
pdf
2 有理関数の積分と部分分数展開, 交代級数に対する誤差評価, Taylor展開を用いた積分の計算例.
ヒント 6 KB
dvi
27 KB
pdf
2
解答と解説 235 KB
dvi
271 KB
pdf
26
第7回
10月6日
問題 3 KB
dvi
25 KB
pdf
1 具体的なベキ級数の収束半径の計算, 陰関数の定理について, 条件付きの極値問題とLagrangeの未定乗数法.
ヒント 7 KB
dvi
30 KB
pdf
2
解答と解説 246 KB
dvi
261 KB
pdf
20
第6回
7月8日
問題 7 KB
dvi
36 KB
pdf
2 具体的な級数の収束判定, 多変数関数のTaylor展開, 多変数関数の臨界点と極値判定, ユークリッド空間の間の写像のJacobi行列 (=写像の第一近似), 逆関数定理について, 合成関数の微分則について.
ヒント 6 KB
dvi
37 KB
pdf
2
解答と解説 326 KB
dvi
350 KB
pdf
32
第5回
6月24日
問題 3 KB
dvi
26 KB
pdf
1 具体的な関数の偏微分の計算, 偏微分可能であること(=座標軸の方向に微分できること)と全微分可能であること(=接平面が描けること)との違いについて, 偏微分の順番について, 具体的な「無限和」の計算, 級数(=「無限和」)の収束判定法, ベキ級数の収束半径, ベキ級数の項別微分と項別積分について.
ヒント 4 KB
dvi
22 KB
pdf
1
解答と解説 335 KB
dvi
522 KB
pdf
27
第4回
6月10日
問題 9 KB
.dvi
37 KB
pdf
2 Taylor展開を用いた極限の計算, Taylor展開が元の関数と一致しない関数の具体例, 和を取る順番を変えると「総和」が変わってしまう「無限和」の具体例 (絶対収束と条件収束の違い).
ヒント 6 KB
dvi
27 KB
pdf
2
解答と解説 225 KB
dvi
255 KB
pdf
21
第3回
5月27日
問題 3 KB
dvi
28 KB
pdf
1 基本的な数列の「収束のスピード」, Taylor級数の特徴付けと合成関数のTaylor展開, Taylor展開を用いた極限の計算, 近似多項式としてのTaylor展開, Taylor展開の平均値の定理にもとづく説明.
ヒント 5 KB
dvi
21 KB
pdf
1
解答と解説 397 KB
dvi
427 KB
pdf
29
第2回
5月13日
問題 7 KB
dvi
31 KB
pdf
2 Taylor 展開の考え方と微積分の基本定理にもとづく説明.
ヒント 5 KB
dvi
24 KB
pdf
2
解答と解説 195 KB
dvi
239 KB
pdf
19
第1回
4月22日
問題 4 KB
dvi
25 KB
pdf
1 具体的な関数の微分の計算, 基本的な「無限和」の大きさの評価, 具体的な数列の極限の計算.
ヒント 3 KB
dvi
17 KB
pdf
1
解答と解説 121 KB
dvi
172 KB
pdf
13