int d1,d2,d3,d4,k; for(int m=0;m<1 a.length;m++){ int n1=a[m]; for(k=0;k<9;k++){ int i=n1.charAt(k); String s=Integer.toString(i); if(s.equals("m")) d1=n1.charAt(k-1)*1000; if(s.equals("c")) d2=n1.charAt(k-1)*100; if(s.equals("x")) d3=n1.charAt(k-1)*10; if(s.equals("i")) d4=n1.charAt(k-1); } int number1=d1+d2+d3+d4; // (略) }
// nextQuestion と正解集合との間の関係を求めるというのは確かに分かりにくかったので,
//正解と文字列nextQuestion を比較して,判定結果を得る.に変更しました.Problemクラスの対応するコメントを探せば,何を入れれば良いか分かると思います.
たとえば,HighLowProblemの時は,typeに
0 - nextQeustionが正解の時 1 - nextQuestionがVERY LOWの時 2 - nextQuestionがLOWの時 3 - nextQuestionがHIGHの時 4 - nextQuestionがVERY HIGHの時を入れたいということになります.