class Test {
public static void main(String[] argv){
System.out.print("Hello World");
System.out.println("Hello Again");
}
}
ファイルを保存してから,
javac Test.javaとしてコンパイルしてから
java Testを実行してみよう. 今度は,
Hello WorldHello Againと表示される.
実行例
ktanaka@nc01921> cd ~/java
ktanaka@nc01921> javac MyName.java
ktanaka@nc01921> java MyName
____ ____/ ____ ____/
/ /
/ /
/ /
/ /
/ / /
_/ __/ _/
ktanaka@nc01921>
実行例では,「格好良く」するために,イタリックにして影をつけるというこ
とをやったが,どのように表現しても良い.
提出の必要はないが,トレーニングのために自分でやってみること.
以下のようにバックスラッシュ「\」(フォントによっては¥に見えるかもしれない)を使って線を書こうとしてみよう.
class Test{
public static void main(String[] args){
System.out.println("\ ");
System.out.println(" \ ");
System.out.println(" \");
}
}
このプログラムをコンパイルしようとすると,
ktanaka@dell>javac Test.java
Test.java:3: エスケープ文字が不正です。
System.out.println("\ ");
^
Test.java:4: エスケープ文字が不正です。
System.out.println(" \ ");
^
Test.java:5: 文字列リテラルが閉じられていません。
System.out.println(" \");
^
Test.java:5: ')' がありません。
System.out.println(" \");
^
エラー 4 個
と大量のエラーを出して止まってしまう.これは,Java言語では(C言語の流れ
を組んで),バックスラッシュともう1文字
をつなげて,表示上は表わせない文字を表わすというもので,主なものとして
以下のものがある.
class Test{
public static void main(String[] args){
System.out.println("\\ ");
System.out.println(" \\ ");
System.out.println(" \\");
}
}
のようにすればよかったということになる.
|