/home/ktanaka/bin/rmzero.pl 元のポストスクリプトファイル > 新しいポストスクリプトファイルを実行すると,新しいポストスクリプトファイルが作られるが,これはちゃ んと使えるはず.
dvi2ps report.dvi | lpr -PprXXXと書いてあるところは,
dvips -PprXXX report.dviと読み替える必要がある.
convert hi.jpg hi.epsのように実行して,PostScriptファイルを作成しておく必要がある.
\documentstyle{jarticle}
->
\documentstyle[graphics]{jarticle}
\includegraphics{hi.eps}
のように \includegraphicsコマンドを入れる.幅を8cm高さを4cmに指定する時は,
\resizebox{8cm}{4cm}{\includegraphics{hi.eps}}
のように resizeboxコマンドを利用する.縦横比を保って幅だけを8cmに指定
する時は,
\resizebox{8cm}{!}{\includegraphics{hi.eps}}
縦横比を保って高さだけを4cmに指定する時は,
\resizebox{!}{4cm}{\includegraphics{hi.eps}}
にする.画像をセンタリングする時は,
\begin{center}
\resizebox{8cm}{4cm}{\includegraphics{hi.eps}}
\end{center}
のように,center環境の中に入れる.
\begin{tabular}{|c|r|l|}\hline
日 & 時間 & 予定 \\ \hline \hline
○月×日 & 8:00 & 情報教育南棟前集合 \\ \hline
\multicolumn{1}{|l|}{同日} &12:00 & 昼食(噴水前) \\ \hline
\multicolumn{1}{|l|}{同日} & 17:30 & 情報教育北棟前解散 \\ \hline
\end{tabular}
のように,\multicolumn (本来は複数のコラムにまたがる内容を入れる)を用
いる.