7/9 ユーザインタフェース,情報技術と社会
前回までの補足
- 過去の講義の動画はGoogle ドライブ上に置きます.リンクはITC-LMSの教材を参照してください.ECCSクラウドメール (XXXX@g.ecc.u-tokyo.ac.jp )のアカウントでログインする必要があります.それ以外のgmailアカウントでログインしている時は「アクセスするにはリクエストするか、権限のあるアカウントに切り替えてください。」と出て,「アクセス権限をリクエスト」というボタンが出ますが,ECCSクラウドメール以外のアカウントは本人確認ができないので,リクエストには応じません.受講者以外にはリンクを知らせないようにしてください.
- メールでの質問は,
宛に出す場合は,ECCSクラウドメールのメールアドレスからメールを出すようにしてください.
6/18課題について
- ITC-LMSの「6/18 課題「オートマトン」は,締切までに96名が提出.
- 0.txt としてrollback automatonを提出する人が多かった.
- チェックプログラムは通るが正しくないオートマトンも多数見つかったが,今回は減点しない.
7/2課題について
- 28名が7/9 12:00までに解答.締切は7/16(木) 23:59
- Q: 100文字の解説はオプション課題だけ? A: 普通の課題にも100字の説明は必要です(そのように説明したつもりです).作成した回路について,どうしてその回路で仕様を満たすかの説明を書いてください.
- Q: 加算器の時は答えは3ビットの正の整数 0以上7以下 の意味になるのに,減算器の時は3ビットの符号付き数(2の補数表現) -4以上3以下 の意味になるのはわかりにくいので明示して欲しい. A: そのように書き換えました.
授業評価アンケートに回答する.
情報「共通課題」について
今年度の情報については「定期試験」ではなく「共通課題」という形でITC-LMSのテスト機能で実施することになった.この講義の中で「定期試験」や「期末試験」としてきたものは,今後は「共通課題」に読み替えてほしい.日程はまだアナウンスされていないが,7/28 5限が有力と聞いている.正式なアナウンスを待つこと.以下は,共通のアナウンス.
- 「定期試験」ではなく「共通課題」とし、普段の課題と総合して評価する。
- 情報共通課題1-10のコースのテスト機能で実施される。プレテストとコースが違うので注意。どのコースにも登録されていない学生は申し出ること。(一応Utasの履修登録でチェックしてあります。)
- 詳しいことはそれぞれのコースのお知らせで周知される。
- 不正には厳しく対応する。何が不正なのかはコースのお知らせで周知される。
- 受けて損はないようにする。
- 受けようとして受けられなかった学生に損がないようにする。
今日の講義
第9章の「ユーザーインタフェース」と第10章「情報技術と社会」