11/11 ライフゲーム(2),放物運動のシミュレーション(1)
前回の補足
- これまでの講義(10/7, 10/14, 10/21, 10/28, 11/4)の動画はITC-LMSの教材の「オンライン講義動画」にリンクを置いてあります.ECCSクラウドメール (XXXX@g.ecc.u-tokyo.ac.jp )のアカウントでログインする必要があります.それ以外のgmailアカウントでログインしている時は「アクセスするにはリクエストするか、権限のあるアカウントに切り替えてください。」と出て,「アクセス権限をリクエスト」というボタンが出ますが,ECCSクラウドメール以外のアカウントは本人確認ができないので,リクエストには応じません.受講者以外にはリンクを知らせないようにしてください.
10/28課題 Ex4_2, Ex4_5, Ex4_7
- Ex4_2
- 締切(11/8 23:59) までにEx4_2は55名が解答(53名正解)
- 解答パターン1: 「最大値」,「最大値が何番目」かを別々の変数で管理.
- 解答パターン2: 「最大値が何番目」の変数だけ
- 解答パターン3: 「最大値」を求めた後で,その値が何番目に現れるかを調べる.なお,繰り返したびに「最大値」を求めるプログラムは効率が悪い(配列の長さの2乗に比例する実行時間がかかる).
- 誤りがあるが検出できなかったパターン: 先頭要素が最大値の時に,「0番目」を返す必要があるのに「1」を返す(「番目の定義を1始まりと解釈して解答した場合は,先頭の次は2を返すべきなのにそうなっていない)プログラムもいくつか提出された.予告とおり,今回は自動検出できなかったので,減点はしない.
- 締切後も提出は可能.締め切り内に提出できなかった人は,6割を上限に評価する.
- Ex4_5
- 締切(11/8 23:59) までにEx4_5は53名が解答(53名正解)
- 解答パターン1: 上の桁から繰り返し,それまでの答えに10を掛けてその桁を足す.
- 解答パターン2: 各桁が10の何乗の桁かを計算して,答えに足し込んでいく.
- 解答パターン3: 問題の意図とは異なっているが,各桁を対応する0-9の文字にしてつなげてから整数に変換しているもの.
- 締切後も提出は可能.締め切り内に提出できなかった人は,6割を上限に評価する.
- Ex4_7
- 締切(11/8 23:59) までにEx4_7は55名が解答(55名正解)
- 解答パターン1: 3つの引数のそれぞれが真ん中になる条件を書いて,3方向に分岐するプログラム.
- 解答パターン2: 長さ3の配列に入れて「小さい順に整列(第8章)」するというもの.解答例(1)のようなプログラムが書ける人が必要な場合に書くのは良い.
- 解答パターン3: a < b < c または c < b < aの時(c - b) * (b - a) > 0 である性質を利用.「値」が数以外(ただし順序関係は定義)の場合は使えないがここまでの範囲ではOK
- 解答パターン4: 「値」が数の時に a + b + c - max(a, b, c) - min(a, b, c) である性質を利用.
- 解答パターン5: 組み込み関数min, maxを利用.
- 締切後も提出は可能.締め切り内に提出できなかった人は,6割を上限に評価する.
11/4課題Ex4_8, Ex4_9, Ex5_1
- 11/10 18:00までにEx4_8は38名が解答(37名正解),Ex4_9は38名が解答(38名正解), Ex5_1は33名が解答(33名正解)
- 締切は11/15 23:59
- 締切後も提出は可能.締め切り内に提出できなかった人は,6割を上限に評価する.
Notebook教材
以下のNotebook教材は,Google Colabを使って,クラウド実行環境でPythonプログラムを実行できます.Google Colabの使い方を参照してください.Googleアカウントへのログインを求められたときは,通常のGoogleアカウント「XXX@gmail.com」ではなく,ECCSクラウドメールのアカウント「XXX@g.ecc.u-tokyo.ac.jp」(XXXは10桁の数字ではない方)を使ってログインしてください.他のgmailアカウントで入って,「アクセス権限をリクエスト」しても本人確認できないため,アクセス権を与えることはありません(メール等での連絡もおこないません).
自宅PC等でプログラミングを行いたい場合の環境構築法は,共通資料: アルゴリズム入門」のためのPythonプログラミング環境の構築方法を参照してください.
PLAGS UT
今回から教科書の練習問題を解いて,PLAGS UT を使って提出,自動採点する課題を出します.ITC-LMSの教材に「PLAGS UTガイダンス」があります.
今日の課題
- 今日の講義の時間中に ITC-LMSの「お知らせ」機能で「11/11課題」のアナウンスが出るので,それに従ってください.
- 締切は11/22 23:59です.
次週(11/18)はA1ターム試験日のため講義はありません.次回は11/25になります.