WWWページの作成

以下の作業を実施して,ECCS内でアクセス可能なWWWページを作成しなさい.

1. WWWページ用のディレクトリを作る

ホームディレクトリの直下に 「public_html」ディレクトリを作成してください. ECCSのユーザ情報発信用WWWサーバの場合は,先頭に「.」のついた, 「.public_html」にしますが, 今回は先頭の「.」は付けないものとします.

2. HTML文書ファイルの作成

public_html」ディレクトリ内にHTML文書を作成してください. ただし,以下の条件を満たすものとします.

3. HTML文書ファイルの確認

HTML文書を書く際は,適宜(できるだけ頻繁に), WWWブラウザで出来栄えを見ておくと良いでしょう. 最初は,WWWブラウザのメニュから「ファイル」→「ファイルを開く…」で ファイルを選択するか,次のコマンドを実行します. 一度,ファイルを開いたら再読み込みボタン(渦巻アイコン)をクリックしましょう

4. 他ユーザへの公開

ECCSの他ユーザへ公開するために, 以下のように,ディレクトリには読み r と実行 x (ホームディレクトリは実行 x のみ), 文書や画像ファイルには読み r のパーミッションをたててください. パーミッションについて忘れた人は,はいぱーワークブックの 「 13.4.13 パーミッション」の説明を見ましょう.

ca10101$ chmod a+x ~¶
ca10101$ chmod a+rx ~/public_html¶
ca10101$ chmod a+r ~/public_html/index.html¶
ca10101$ chmod a+r ~/public_html/image.png¶
(上記最後の2つのコマンドまとめて実行するには,以下の方法がある)
(ca10101$ chmod a+r ~/public_html/*¶)

設定が正しいか否かは,次のように ls コマンドで確認できます. 「(^ この部分)」と書いてある箇所がポイントです.

ca10101$ ls -ld ~¶
drwx--x--x 45 yama teacher 4096 2007-05-16 22:39 /home01/yama
(^ ^  ^  ^ この部分)
ca10101$ ls -ld ~/public_html¶
-rwxr-xr-x 2 yama teacher 39 2007-05-16 22:39 public_html
(^ ^^ ^^ ^ この部分)
ca10101$ ls -l ~/public_html¶
total 410
-rw-r--r-- 1 yama teacher 41468 2007-05-16 22:39 image.png
-rw-r--r-- 1 yama teacher   328 2007-05-16 22:39 index.html
(^  ^  ^   この部分)

上記の設定が終わったら, 友達に頼んで自分のWWWページが公開できているか確認してもらいましょう. もしもアクセスできない (「ファイルが見つかりません」などのメッセージが出る)場合には, ファイル名やパーミッションの設定を調べてみると良いでしょう. なお,「~g940101」は, g940101 のホームディレクトリを表しますから, ここを自分のアカウント名に置き換える必要があります.

ca10101$ open ~g940101/public_html/index.html¶

(ヒント) 参考ファイル

sample.html (←の文書はUTF-8です)を 参考にすると良いでしょう.

(ヒント) mi を利用する際の注意

miではUTF-8を用いた文書のHTMLタグを直接作成・編集することができます.miを起動させ,ファイル新規作成の際にHTML用に指定すれば,問題なく操作できます. なお,miの使い方については,はいぱーワークブックの http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/4857422FA5A8A5C7A5A3A5BF2F6D69CAD4.html  を参考にしてみてください.